
月2回、メッチャ可愛くて癒されていたベビー(バナナ)クラスでしたが、4月から小学生低学年(アップル)クラスと合同になります🍎
今までと同様、園児は保護者同伴です👦👧
親子サークルを立ち上げて19年目になりますが、時代の変化で節目節目で大きく名前や内容・クラス等を変えていきました。
最初はエアロビからスタートし、ヨーガ・ピラティス等のフィットネス時代に英語も同時進行していた時期もありました。
どれも、学校行事としと取り上げて頂き、町内や文化協会・先生方や保護者の皆様に感謝しかありません。
本当に、ありがとうございます

今年度は、子ども達に感謝の気持ちを込めて贈り物をさせて頂きました🎁
🌸ベビークラス🍌
🌸小学生クラス🍎🍈
🌸卒業生(6年生)
それぞれ、みんな違う物です。
皆様、進級・進学 おめでとうございます

今年度の6年生の中に、Hiromi先生の末っ子さんも卒業されました。
本来であれば、先生も一緒に【リトルEnglish】を卒業となってもおかしくない状況です。
しかし、Hiromi先生は続けてくださるとの事

もともとは、【リトルEnglish】の生徒の保護者だったHiromi先生。
ただ、英語が話せるだけじゃ【リトルEnglish】の先生は出来ません。
一緒にイベントの準備をしていても、毎回 子ども達の笑顔が見たいからと一生懸命です

細かい作業が沢山ありますので、それを面倒くさいと思うような先生は子ども達に必ず伝わります💔
過去に、そんな先生もいたなぁ~

速、お断りです

今年度もコロナ禍でまん延防止措置等 大変ご迷惑おかけしましたが、保護者の皆様の御協力のおかげで無事終了する事が出来ました。
ありがとうございました。
【リトルEnglish】の最大イベントである、ハロウィンやクリスマスパーティーは、なんとか出来て良かったです⤴💖
今年度からも、Hiromi先生と頑張っていきますので、引き続き宜しくお願い致します。
吉田
本当に本当にありがとうございました。Hiromiです。
BANANAクラスで、子ども達に負けないように元気な声を出し、体全体で体当たりを受け止めて

シャイな子が初めて自分で”Thank you"といえた感動や、それ以前に、歩き始めた感動(おばあちゃんコメント( ´∀` )
など、英語以外のことでもたくさんたくさん思い出が詰まったクラスでした。
クラス編成の変更でBANANAクラスを閉鎖することは、寂しい一面もありますが新しいAPPLEクラスに情熱をかけて
4月以降も頑張っていこうと思います。
吉田さんに紹介していただいた通り、昨年度で我が家は3人の子供全員がリトルENGLISHを卒業しました。
私が英語を教えているとはいえ、中学校以降の英語の試験点数は子供本人の努力を正直にあらわします。
思わず聞き直してしまう点数を取ったりしちゃうこともしばしば。それでも英語を嫌いといったことがない我が家の子供たち。
何人かの保護者の方とお話ししたんですが、話すことができても百点取れない国語の試験と、実は同じ「言語」の英語。
受験勉強をしないといけないのも事実ですが、点数とれても英語話せない人たちが多いのも事実です。
大事なことは興味と楽しみと継続だと思います。
試験がどんどんあるのが現実ですが、楽しく過ごしたリトルENGLISHでの時間が今後の英語への興味につながっていってくれたら
嬉しいです。
今年度もよろしくお願いいたします







#
by littleng
| 2022-04-04 08:11
|
Comments(0)